長野県の茅葺民家

白馬・小谷・大町・美麻方面  画像をクリックすると大きくなります

長野県には白馬村、鬼無里、など北の方面には多くの茅葺民家を見ることができました。こまめに
歩けばまだまだ 見つかるのではないかと思いますが、無くなるほうが早いかもしれません。


白馬村の茅葺
01.10


神城の民家
97.5


テラスのある家
84.

街道沿いの民家
93.5


青鬼への道
99.11


秋の内山民家
01.10


民宿の家P10-7
神城100515


湖畔の家P10-7 
大町100515




二階建て
01.10

大きな蔵
神城 97.5


大出の民家
96.5


ナマコ壁の蔵
96.5


北アルプスを望む
99.11

紅葉の中の民家
01.10


吊り橋と茅葺民家P12-7
大出120606



大出の茅葺民家P12-7
120607


内山の茅葺民家P12-7
120607

納屋と母屋
01.10


内山の並んだ家
97.4


大出の吊り橋
96.5


新行の民家
美麻 97.5


石灯灯篭
99.11

紅葉に囲まれて
01.10


湖畔の茅葺民家 P12-7
木崎湖100515

無人の茅葺民家P12-7
木崎湖上100515

大手の吊り橋
01.1




蕨平の茅葺
89.4


牛方宿
90.10

木崎湖湖畔
96.5


青鬼集落
99.11


冬囲いの民家
01.10

神城の茅葺民家
P12-8
100515

納屋のある家
01.10

杉林を背に
89.4

千国の民家
93.5

青鬼の民家
99.11


秋深まる大出
01.10













   大出の茅葺 P15-6
    白馬村12060


山 水 村


   茅葺民家
    130509

信州の茅葺民家 P13-8
     130508

水田に映る蔵と民家
13.050.9 P15-5

  白馬の白い蔵 P15-6         120607


堂々たる茅葺民家P13-10
     130509


 雪山の見える P13-10
    130508


 長野の茅葺民家 P13-11
    130509

   大きな欅 P13-11
    130509
10gatukousinn.html へのリンク

鈴なりの柿
98.11

立てかけた梯子
98.11

刈り込んだ庭木98.11

かしがった二階
98.11

紅葉を背にした家
98.11

村の水路
98.11

若宮集落
9811
信州の茅葺民家130508
P15-9
追 分 宿(軽井沢町)

軽井沢の少し西に追分宿があります。ここから中山道から分かれて日本海まで続く北国街道を一茶の信濃町
まで訪ねます。追分宿は江戸時代ここを通る旅人や馬子たちの宿屋です。近くに茅葺の温泉がありました。

枡形茶屋つるがや
07.10


浅間を背に茅葺民家
P11-12
発地111026

出格子の家
07.10

茅葺の温泉
07.10
小 諸 市

千曲川の断崖の上に小諸城が築かれそこを北国街道が通っています。島崎藤村が住んでいた茅葺の家が
郊外にあります。

小諸城三の門
04.4

水明楼・藤村の家
04.4

郊外の元茅葺
04.4
海 野 宿(東部町)別所・野倉(上田市

街の中央に用水が流れ、「うだつ」のある出桁造りの家が道の両側に並んでいます。 江戸時代の旅籠です。

水路のある町並み
00.10

トタンを被った茅葺
00.10

並んだ「うだつ」
08.7

「うだつ」のある家
08.7

女神岳の民家
04.11

野倉の民家
04.11

道下の民家
04.11

二本の杉
04.11

大きな銀杏
04.11

火の見
04.11
     
春原家住宅・重要文化財
P09-6     東部町090522

   茅葺の鉱泉P09-6
   御代田071011

     海野宿 P14-11
     141001

トタンを被せた茅葺民家
   海野宿141001P14-11

戸 倉 町


造り酒屋がそば店に      
 戸倉151022
P15-11



更 埴 市
(あんずの里)

街道の屋代(矢代)から少し右へ入ったところにあります。このあんずは300年の歴史があるそうです。

あんずの里
93.4

茅葺民家
93.4

あんずの道
93.4

あんずに囲まれて
93.4

  
長楽寺 P15-11
   姨捨151022



牟 礼 村


長野市を過ぎると牟礼村に入ります。黒姫や妙高の山々が見え始めます。

妙高を背に
98.11

白い蔵
99.5

坂道の家
99.5

庭の紅葉
98.11

大きな茅葺民家P10-3     牟礼村の民家P12-3
091109
            091109

妙高高原町

橋の袂の家P10-3      茅葺の民宿P10-3        りんごの木P12-1
     091110                       09119

信 濃 町

牟礼の北に信濃町があり柏原宿は俳人一茶の故郷です。晩年50才を過ぎてからここで過ごしましたが
妻と4人の子供を失いさらに柏原の大火で焼け出され、焼け残りの土蔵で過ごし65歳の生涯を閉じました。

一茶の土蔵(旧宅)
98.11

伝馬屋敷後ろ旧宅
98.11

大きな納屋
98.11

幟竿のある家
98.11

板壁の家
98.11

妙高への道
98.11

野尻湖畔菅川
98.11

棟が二つの家
98.11

葉の落ちた大木
98.11

枝を切られた木
98.11

庭の紅葉
98.11

三色の茅葺屋根
98.11

 長野の茅葺民 P14-12
    130503



 信州の茅葺民家
    130509 P15-8





鬼無里村 長野から白馬へ向かう道で多くの茅葺民家に出会えました


5月の鬼無里
97.5

西京の民家
97.5

東京一条の民家
99.5

茅葺のそば屋
01.10 P14-2


 黄色の花さく通りP10-6     蔵のある家P10-6     鬼無里の茅葺P11-5  蔵のある民家P11-5    戸隠の茅葺民家P14-12
     100514                               100515                        100514


 鬼無里の茅葺民家
   100514 P15-7

栄村


中門造りの阿部家住宅
     090508P09-6
長野

  門沢集落+PP09-12   寄棟の大きな茅葺民家   りんご畑の納屋P09-12        門沢集落
      門沢091109        091109 P09-12           091109 091109


和田村・長門町


和田峠施工所(接待所   男女倉の茅葺民家     ススキの茅葺尾民家    窪城の茅葺民家        
P11-11                 P11-11          P11−11          P11-11